広告 SMOの制度

治験コーディネーター(CRC)って、結婚・出産後も続けられる?産休・育休は?

スポンサーリンク

こんにちは、看護師から治験コーディネーターに転職した夏樹です。

看護師同様、治験コーディネーターは女性が多く活躍する仕事です。

 

となると、必然的に結婚、出産というライフイベントの際に仕事を続けられるかどうか?というところが気になりますよね。

 

私は結婚していますが子供はいないので、子育てしながら働いている立場ではないのですが、職場にはお子さんがいらっしゃる方はかなり多いですし一緒に働く方もママさんであることが多いです(^^)

そんな私から見た、結婚・出産後の治験コーディネーターのお仕事について説明していきます!

 

もし、転職して長く治験コーディネーターのお仕事を続けたいなと思われている方がいらっしゃったら、ぜひ読んでいただければと思います♪

 

\広告費を還元!お祝い金最大40万円/

ナースの転職ならジョブデポ看護師

結婚後の治験コーディネーター(CRC)のお仕事について

私は治験コーディネーターとして1年半働いた後結婚しました。

そこで、まず初めに治験コーディネーターと看護師時代を比べて、結婚後の働き方について説明します。

治験コーディネーターに転職後に結婚:良かったこと 

結婚の際に、看護師から治験コーディネーターに転職していて良かったなと思う点。

 

まず一つは夜勤がないため生活リズムが整い、体力的に家事をする余裕があることです。

 

看護師時代は慢性疲労が抜けず、どうしても家事が滞りがちだったのですが、体が楽になったことに加えて、朝・夜にする家事が習慣になってきて、家事をするのが楽になりました。

またフレックス制なので、朝急ぎではない日に+αの家事を済ませたり、家電の搬入がある日は16時で仕事を切り上げて帰宅するなど、時間をうまく使えるようになりました!

 

そして、私の夫は土日が休みなので、休日の予定が合わせやすいです。

 

看護師の時は月に4回しか土日の休日がありませんでした。

そこに友人との予定が入ってしまうと、丸一日デートできるのは月に2回程度…。

結婚してからはデートがしたい!という気持ちには別にならなくても(笑)、結婚式の相談、引っ越しの準備、家具や日用品の買い出し、保険の相談、義家族とのお付き合い…など諸々の雑用が発生します!

そんなとき、休日の予定が合うのはとってもありがたいです(^^)

 

治験コーディネーターに転職後に結婚:微妙なこと

逆に、微妙だな…と思っている点は、既婚・子供なしのスタッフは、夜遅くまで働くことが多いということです。

これは自分が小さな子供を持つ立場になった場合はとても助かることなのですが、治験コーディネーターには時短勤務で働くママさんも多いです。

その場合、夕方遅くなれないママさんは午前診担当、子供のいないスタッフは夜診を担当するというパターンがよくあります。

担当施設は何か所か掛け持ちすることが多いので、毎日ではありませんし遅くなる日は事前にわかりますが…。

私の夫は簡単な料理はできるので、私がいなくても食べるものに困りはしないのですが、夫より遅く帰る日が続くとちょっと申し訳ない気持ちになります…。

結婚したからには、手料理でご主人を迎えたい!という方には両立は難しいかもしれません。

ですが、共働きが当然のご時世ですから、私の周りでは結婚後も治験コーディネーターを続ける方がほとんどです。

 

ポイント

ご主人が共働きに理解があり、そこそこ家事のできる方で、帰りが遅くなる日があっても構わなければ、結婚後も働き続けることは十分可能!

 

↓↓↓治験コーディネーターの土日祝の出勤についてはコチラ

治験コーディネーター(CRC)って、土日祝日の休日出勤がある?

  こんにちは、看護師から治験コーディネーターに転職した夏樹です。   今回は治験コーディネーターの土日祝の出勤についての記事です。   治験コーディネーターも普通の会社員と同じように平日が仕事、土日 ...

続きを見る

 

治験業界の転職に強いのは⇒≪マイナビ看護師≫治験ナビ

\治験業界の説明会も開催中!/.

 

妊娠・出産後の治験コーディネーター(CRC)のお仕事について

産休・育休を取得して、育児しながら仕事を続けている治験コーディネーターも多いです。具体的に説明しますね。

 

子育てしながら治験コーディネーター(CRC)として働く制度は整っている

産休・育休制度はかなり整っています!

やはり女性が多い職種であることに加え、経験がモノをいう仕事なので、時短でも構わないのでぜひ復帰してほしい、という雰囲気です。

どこのSMOでも産休・育休は問題なく取得できますし、時短勤務制度もあると思われます。

 

また、ママさんが多いので「保育園に入ると子供ってすぐ熱出しちゃうんだなぁ」とか、「インフルエンザで学級閉鎖のところもぼちぼちあるらしい」とか、「明日警報出るかも?○○さん、保育園大丈夫かな?」とか…。

子育てしながら働くことへの具体的な理解もあるほうだと思います。

 

実際に私は、子育てしながら働くママさんを尊敬しています!

やはり急に出勤できなくなったりすることもありますが、それは仕方のないことなので。大変にはなりますがなんとも思いません(^^)

フレックス制なので、予防接種の予約などを午後一番に入れて早めに帰ることもできます。
有給も取りやすいので、健診や行事のある日が事前にわかっていればその日の被験者対応をずらすなどして希望通りに休むことができます。

↓↓↓治験コーディネーターのフレックス制度についてはこちら

治験コーディネーター(CRC)のフレックスタイム制ってどんな制度?何時に出勤してもいいの?

こんにちは、看護師から治験コーディネーター(CRC)に転職した夏樹です。   治験コーディネーターが所属するSMOでは、フレックスタイム制の勤務体制をとっているところがほとんどです。   このフレック ...

続きを見る

周囲に頼れる人がいないと両立は大変かも…。

ただ、ママさんで仕事を続けられている方は、ご両親が近くに住んでサポートをしてくれていたり、ご主人が午前休を取って受診や病児保育の手続きをしてくれたり…と、周囲の手助けがあるケースが多いです。

基本的には急なお休みもカバーできますが、一人で仕事をする予定だった場合、サブ担当のCRCも更に他の施設の業務で手助けできない場合もあります。

正社員で働くならどのお仕事もそうですが、ご主人が急な休みを取れず、まったく頼れる人が近くにいない場合は、両立するためにはかなり努力が必要かもしれません。

 

ポイント

女性やママさんが多い職種なので、子育てへの理解は良好。急な休みの対応も可能なことが多い。ご主人や両親のサポートがあるとなお良し!

 

↓↓↓CRCに特化した転職サイトはCRCJOB

CRCの転職サイト:CRCJOBの口コミ【体験談】

  こんにちは、看護師から治験コーディネーター(CRC)に転職した夏樹です。   このブログは元看護師の視点から治験コーディネーターというお仕事について解説しているブログです。 ですが、読んでくださっ ...

続きを見る

SMOの情報をたくさん持っているので、女性が働きやすいSMOはどこ?なんて聞いてみてもいいかもしれません。

 

治験コーディネーター(CRC)の結婚・出産後の働き方についてまとめ

結婚・出産のライフイベントにおける治験コーディネーターのお仕事について、ちょっとイメージいただけましたでしょうか?(^^)

女性が多い職場なのはとても心強いです!

ベテランの治験コーディネーターも、過去に子育てしながら働いていた、という人が多いので、とても理解があります。

転職を考えられている看護師さんの中には、結婚・出産後も夜勤を含む病棟勤務を続けていけるだろうか…と不安にお思いの方もいらっしゃるかと思います。

選択肢の一つとして、治験コーディネーターという道もありますよ!

 

↓↓↓治験コーディネーターに転職をお考えの方へ

看護師が治験コーディネーター(CRC)になるには?求人はどこで探す?

こんにちは、看護師から治験コーディネーター(CRC)に転職した夏樹です。   こちらの記事では看護師から治験コーディネーター(CRC)になるにはどうしたらいいの?という疑問にお答えします。   ↓↓↓ ...

続きを見る

治験コーディネーター 転職
治験コーディネーター(CRC)への転職を迷っているあなたへ。背中を押します!

こんにちは!看護師から治験コーディネーター(CRC)に転職した夏樹です。   この記事は、治験コーディネーターに転職しようかどうしようか…と悩んでいる方にぜひ読んでほしいです。   私も転職するときは ...

続きを見る

 

↓↓↓結婚・出産後も続けられる夜勤のないお仕事を探すなら…

看護師の転職ならジョブデポ看護師【最大40万円のお祝い金】

スポンサーリンク

-SMOの制度